鍼灸
【6月限定キャンペーン】
病院、整体、マッサージに行ったけどなかなか良くならずお悩みの方。
本当に改善したいという意欲の高い方。
私と一緒に2人3脚で改善を目指してみませんか。
■■ 初めての方限定 ■■
【鍼灸・マッサージ 50分】¥8,000→¥4,000
【整体 50分】¥8,000→¥4,000
◆コース内容◆
カウンセリング・検査 → 施術 → 説明・アドバイス(合計50分)
鍼灸施術による効果
-
痛みを伴う症状に効果的
腰痛・膝痛・頭痛・神経痛(坐骨神経痛・ヘルペス後神経痛・三叉神経痛)などによる痛み。 -
疲労による症状に効果的
家事や仕事のストレス・パソコン使用による眼精疲労・肩こりや足の疲れ、こむら返り。 -
消化器系の不調に効果的
便秘・下痢・慢性胃炎・胃酸過多・食欲不振。 -
その他
自律神経失調症・めまい・イライラ・動悸・不眠症・カゼの予防。
西洋医学で原因がわからないとされる症状(不定愁訴)など。
ほかにも多くの症状について、経穴(ツボ)に鍼灸施術を施して自然治癒力を高めることにより健康な心身を取り戻すことが期待できます。鍼灸施術の効果は人や症状などによってさまざまですが、実際、鍼灸施術の有効性は幅広い症状において認められています。
こんなお悩みございませんか
以下のような症状のお客さま、とくに慢性的な症状をお持ちの方には、一度、試してみることをおすすめします。
- 肩こり、腰痛
- 慢性痛や慢性疲労
- 冷え性や婦人科症状
- 睡眠障害
- 脳梗塞の後遺症
- 産後の体調回復 など

当整体院の鍼灸施術の特徴
主に筋肉・神経に対しての
鍼灸施術を
行っています

痛みや不調がある箇所というのは、気の流れが滞り、血流も悪くなっています。そこから痛みが発生している場合、経穴(ツボ)に鍼で刺激を与えると、気の流れがスムーズになり、血行促進によって鎮痛効果や筋緊張の緩和作用が起こります。総じて、体内の自然治癒力が高まり、症状が改善していきます。
納得されたお客さまにのみ、
鍼灸施術を行います

実際には痛くもかゆくもない鍼施術ですが、未経験のお客さまの中には怖いとか不安に思われる方も。その場合には、当整体院では、積極的にはおすすめしません。症状などを検討して、鍼灸施術が向いているケースにおいてご提案はしますが、施術法の選択はお客さまにおまかせしています。鍼施術の効果等、納得されたお客さまには施術を行います。なお、当整体院では鍼施術のみで、灸施術は行っておりません。
施術の流れ
-
1カウンセリング
カウンセリング票にご記入いただき、その後、お客さまの状態(痛みのきっかけや経緯、症状など)をはじめ、普段の生活などについて口頭で伺います。
-
2検査
症状に関係する部位を触って確認したり、動きをチェックしたりして、原因を確認していきます。
-
3施術
症状の改善に適した方法で施術。手技をメインに、矯正やマッサージも含め施術を行います。
-
4術後の確認
施術後の状態を確認します。確認は再施術の際に行うこともあります。
-
5説明
初回の最後に、お身体の状態と、今後の施術プランをわかりやすく説明します。また、日常生活での注意点やセルフケアなども説明いたします。不安なこと、わからないことは何でもご質問ください。
施術ペースについては、お身体の状態や施術後の回復状態から判断しご説明いたします。
完全に回復しても、健康維持のために継続してお越し頂くことおすすめする場合もあります。
よくある質問
- Q 鍼は痛いですか?
-
A施術用の鍼は、縫い針や注射針と異なります。髪の毛ほどの極細で、しかも尖端が痛みを伴わないような形状をしているので、痛みはほとんどありません。ちなみに、当整体院では、太さ0.18~0.2mmの鍼を使用しています。もちろん、少ない痛みで鍼を刺す特別な技術も駆使します。
-
Q
鍼は使い捨てですか?
衛生面が気になります。 -
Aもちろん、安心安全のために、ディスポーザブル(使い捨て)鍼を使用しております。
- Q 金属アレルギーです。鍼施術は受けられませんか?
-
A当整体院で使用している鍼はステンレス製なので、アレルギーは起こりにくいとは思いますが、ご心配なら避けたほうが無難でしょう。また、当整体院では整体施術も行っておりますので鍼施術以外のアプローチ法で対応させていただきます。
-
Q
鍼施術の時間はどれくらいですか?
また施術の間隔は? -
A症状や状態などにもよりますが、カウンセリングなどを含め、トータルで1時間~1時間半ぐらいをみておくとよいでしょう。施術の間隔も状態によりますが、急性期や強い痛みの場合には間隔をあけずにお越し頂き施術を受けるほうが効果的です。慢性症状の場合には、週1~2回程度をおすすめしています。施術の間隔は体調次第なので、ぜひご相談ください。
- Q 鍼施術をした日に、入浴しても大丈夫ですか?
-
A入浴禁止の指示がない限り、鍼施術のあとでもお風呂に入っても大丈夫です。ただし、ぎっくり腰など、急性の炎症を伴う症状で鍼施術を受けた場合には、当日の入浴は控えてください。