肩こりでお悩みの方へ

肩こりの正体

肩こりの正体

あなたの首筋や肩をさわって、その筋肉が緊張して硬くなっているなら、りっぱな「肩こりさん」です。血流やリンパの流れが悪くなり、老廃物が溜まってしまうことで周辺の筋線維が収縮してゴリゴリと硬くなった部分が「肩こり」の正体で、不快感や違和感、痛みなどを発生させます。実は、この固まった筋線維がやっかいで、重症になるとセルフケアぐらいでは改善しません。

侮れない「肩こり」という病

侮れない「肩こり」という病

肩こりで悩んでいる人が増えてはいますが、不快感程度の肩こりで施術を受けることは考えないかもしれません。ただ、肩こりも重症化すると、施術が必要になります。というのも、肩こりも侮ると大変なことになるからです。肩や首筋の筋肉が張ってだるいだけではなく、頭痛・めまい・手のシビレなどを引き起こし、それを放置しておくとさらに症状は悪化。本格的な病気を招く恐れがあります。

日常生活に支障はなくても、肩や首筋に異変を感じたら、まずは痛みのある部分を温めたり、ストレッチなどの運動を行ったり、セルフケアにトライ。それで改善しなければ、早めに当整体院にご相談の上、施術を受けましょう。早めに施術すれば、それだけ快適な日々も早くやってきます。

肩こりの症状

肩こりの原因

肩こりの原因

こうしたことが原因で起こる肩こりについては、日常生活の中で、まずは姿勢に気をつけることが大切です。さらに、肩こりの原因で最も注意すべきなのは、誤った身体の使い方です。一般に、人間の身体(姿勢)において、正しい使い方をよくわかっていないため、身体に負担のかかる姿勢をしていることが多くあります。マウスを動かすときの腕の角度しかり、スマホ首しかりで、そうしたムリな体勢が続けば、肩こりも重症化するのが当然です。なるべく、肩や首に負担のかからない姿勢を保ち、ちょっとこったなと思ったら、ストレッチなどの運動をすることで悪化させない努力をしましょう。

当整体院の肩こり施術

個別に、総合的に診断

個別に、総合的に診断

ひと口に肩こりといっても、原因や症状はさまざまです。首に問題があることからの肩こりだったり、肩関節や腕の問題に起因する肩こりだったり。特に、肩こりの原因が首や肩にないケースが単純でないだけに心配です。肩まわりだけを施術しても、根本的な改善は見込めないからです。そこで、肩こりを抱えるお客さまそれぞれのケースを、身体全体をはじめ、背骨のバランスや動き、痛みの箇所とその状態など多角的に、そして総合的に精査・判断した結果、方針を決めて、施術を行っていきます。

「いつか治るだろう」
はあり得ない。
1日も早く、がおすすめ

「いつか治るだろう」はあり得ない。1日も早く、がおすすめ

悪い姿勢などが積み重なって肩こりになっているケースでは、日々こりや違和感を我慢している間にも、症状は進んでいくはずです。そこで、思い立ったら吉日というわけで、肩こりがつらいと感じたら、1日でも早く当整体院にご予約を。なかでも、痛みを感じにくい人は、肩こりがつらいどころか、実際の痛みになってはじめて来院を考えることが多いので、それだけ開始が遅れてしまい、施術にも時間と費用がかかります。ここでも、早期施術が一番の特効薬です。

施術内容

①骨盤・背骨の矯正
②マッサージ
③筋筋膜へのアプローチ
④説明とアドバイス
⑤セルフケア
※組み合わせ等ご希望あればお伝えください。

施術の流れ

  • カウンセリング

    1カウンセリング

    カウンセリング票にご記入いただき、その後、お客さまの状態(痛みのきっかけや経緯、症状など)をはじめ、普段の生活などについて口頭で伺います。

  • 検査

    2検査

    症状に関係する部位を触って確認したり、動きをチェックしたりして、原因を確認していきます。

  • 施術

    3施術

    症状の改善に適した方法で施術。手技をメインに、矯正やマッサージも含め施術を行います。

  • 術後の確認

    4術後の確認

    施術後の状態を確認します。確認は再施術の際に行うこともあります。

  • 説明

    5説明

    初回の最後に、お身体の状態と、今後の施術プランをわかりやすく説明します。また、日常生活での注意点やセルフケアなども説明いたします。不安なこと、わからないことは何でもご質問ください。

    施術ペースについては、お身体の状態や施術後の回復状態から判断しご説明いたします。
    完全に回復しても、健康維持のために継続してお越し頂くことおすすめする場合もあります。